ブログ


2019.12.06

女性の先天「肝」【その2~疏泄機能とは~】

こんにちは!
十条銀座「誠真堂鍼灸院」院長の東です。

前回よりお話ししている
「女性の先天」と言われている「肝」。

東洋医学では、その主な機能は
疏泄(そせつ)と蔵血(ぞうけつ)でした。

今日は、その「疏泄機能」についてお話します。

疏泄とは、体内の気をスムーズに巡らせて
血液、水分の流れを調整する作用のことです。

つまり、「肝」は身体を循環する
全てのものの流れを調整しているということです。

また、中国医学最古の医学書である
「黄帝内経(こうていだいけい)」には、
「肝は将軍の官、謀慮(ぼうりょ)出ず」と
書かれています。

「将軍の官」とは、
将軍が君主の下で全体を統率するように
「肝」は身体全体の気の流れを統率し、
外敵から身体を守る働きをする、
という意味が含まれています。

そして、「謀慮(ぼうりょ)」とは人間の思考のこと。

「肝」は、思惟・精神活動に
深く係わりがある、という意味です。

つまり、「肝」の機能が失調すると
情緒が不安定になりやすくなり、
反対に、ストレスを感じたり怒ったりすると
「肝」の機能に影響が及ぶんですね。

特に、「疏泄機能」は
人間の精神状態に非常に影響されやすく、
ストレスを感じるとすぐに失調し、
全身の気の流れが滞ってしまいます。

これを中医学用語で「気滞(きたい)」といいます。

お腹に膨満感がある方、便秘気味の方などは、
この「気滞」に属することが多いです。

「肝」は、このストレス社会では
非常に失調しやすい臓器と言えます。

 

誠真堂鍼灸院 東洋史

 

Facebookはこちらから
https://www.facebook.com/profile.php?id=100024870860439

 

Amazonランキング1位を獲得しました!

電子書籍「東洋のチカラ」